国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■特集・インタビューhttp://news.livedoor.com/interview/ ■公式アプリhttp://bit.ly/2MsmtGD
【逮捕から22年】「日本赤軍」重信房子・元最高幹部、刑期満了で出所 記者会見を行い、開口一番に「やっぱり生きて出てきたなという感じが強くある」と述べた。「多くの人たちに迷惑をかけたこと」「見ず知らずの無辜の人たちに被害を与えたことがあった」と謝罪した。
【熱中症予防を】今日は晴れて広範囲で夏日に、30℃以上の真夏日になる所も 朝から強い日差しが照りつけて、速いペースで気温が上昇する見込み。山梨県甲府、岡山、香川県高松、徳島、高知、山口などでは30℃以上の真夏日になる予報となっている。
【総務省調査】60代と70代のSNS利用、前年から大幅増 60、70歳代でSNSを使う人の割合が、それぞれ前年から10ポイント以上の大幅な増加となった。コロナ禍で外出自粛が続き、離れて暮らす子や孫、知人と連絡を取るためにSNSの利用を始めた人が増えた可能性がある。
【全文】「日本赤軍」重信房子元最高幹部が手記公表 日本赤軍が1974年、オランダ・ハーグの仏大使館を占拠した「ハーグ事件」などで、殺人未遂罪などで服役していた重信房子元最高幹部が懲役20年の刑期を終えて出所。「再出発にあたって」と題した手記を発表した。
【名乗らずに】中学校に突然訪問した男性が“現金100万円”届け立ち去る 福岡・北九州市 手紙には「コロナに負けるな。子供たちの役に立ててください。S(昭和)25年卒業生」と手書きのメッセージ。市教委は「学校応援基金」への寄付金として役立てるとのこと。
3000RT:【毎年恒例】第一生命「サラリーマン川柳」ベスト10句が発表 1位は「8時だよ!!昔は集合今閉店」。コロナ禍で居酒屋で過ごす時間を制限された心情をかつての人気コントグループの番組にかけて表現した。
【ボ…】『クレヨンしんちゃん』ボーちゃんティッシュカバーぬいぐるみの予約受付スタート! ティッシュを引っ張り出す度にまたティッシュが出てくる姿が、ハナミズをかんでもかんでもまたハナミズが出てくるような、ボーちゃんにぴったりの仕様となっている。
【感謝状】3歳に「迷子なん?」と声がけ、小2児童「困っている人を助けるのは、常識です」 兵庫 小2児童は路上で男児が一人で立っているのを見つけ、心配になって声をかけたという。捜索中の署員を小2児童が呼び止めて「この子、迷子です」と保護を求めた。
Loading
【訃報】ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん死去 61歳 お笑い芸人の上島竜兵さんが、自宅で死亡しているのが見つかった。上島さんは、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部のメンバーとして活躍していて、テレビ各局のバラエティー番組に出演していた。
【傑作】金曜ロードショーで『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』放送決定! 石立太一監督の監修でTVシリーズを再構成した「特別編集版」を10月29日に、翌週11月5日には『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』を地上波初放送する。
【最高】「どうあがいてもイルカがもらえる」確定ガチャが話題に 八景島シーパラダイス 担当者は、子どもに限らず幅広い年齢層に人気だと話し「皆さま、当たったぬいぐるみを抱っこしながら、またはバックから顔をのぞかせながら、帰って行かれます」と明かした。
【ジレンマ】なかやまきんに君、オファー殺到に危機感「筋トレする時間がない」 「仕事が忙しくなったら、時間がなくなって、筋トレができなくなる。そうすると筋肉がなくなっていき、同じネタでも違って見えてしまい、仕事もなくなっていく」と心境を語った。
【訃報】コメディアンの志村けんさん死去 70歳 Th6NiGxbxR 新型コロナウイルスに感染して肺炎を発症し、入院して治療を受けていたコメディアンの志村けんさんが、29日夜、東京都内の病院で亡くなりました。
【英研究】キノコ同士が「おしゃべり」 ボキャブラリーは最大50単語 キノコ専門家らによると、最大50もの単語を駆使し、天気やこれから起こり得る危険について話したり、他の種にここは自分の領域だから後ろに下がれと伝えたりしている可能性もあるという。
【祝・還暦】荒木飛呂彦先生、60歳の誕生日を迎える 1960年6月7日宮城県生まれの漫画家。代表作は『ジョジョの奇妙な冒険』。老けないどころか年々若返っているように見えることでも有名で、「波紋使い説」「吸血鬼説」「不老不死説」に対して「歳とってます」と本人が否定したこともある。
【停電地域の方へ】身近なもので明かりを確保する方法 ライトやサイリウムは水、ビニール袋を使うことでより明るく照らすことができます。今回は地震による停電のため、余震でコップなどが倒れないようご注意ください。また、倒れる恐れがあるためロウソクは使わないようにしてください。
Loading