up Trending now
朝日新聞官邸クラブ

朝日新聞官邸クラブ


朝日新聞官邸クラブの取材班によるツイッター「チーム官邸のつぶやき」です。メンバーはキャップ以下総勢10数人の取材陣。それぞれが担当分野を持ち、取材対象の政治家を日々ウオッチしています。引用やリツイートは必ずしも賛意を示すものとは限りません。http://asahi.com/politics/

103926 followers  •  334 follow  •    •  

空港や港が防衛力を「補完」 国がルール整備 地元理解は得られる? 関係者の念頭にあるのは台湾有事だ。沖縄の南西地域にある空港や港湾などのインフラは、安全保障上の「資産」になるとみる。だが、離島には滑走路の短い空港や小さな港湾が多い――。

号外:参院懲罰委員会は国会欠席を続けるガーシー参院議員に「除名」の懲罰処分を決定 (10:54)=間もなく速報が配信される見込みです。

高市氏の放送法答弁 テレビ現場に与えた自民党への「萎縮と忖度」:朝日新聞デジタル 今年出版した「腐ったテレビに誰がした?」でも放送法について警鐘を鳴らした鎮目さんは、当時の高市早苗総務相の発言を「脅威だと受け止めていた」と打ち明けました。

ガーシー氏への処分が決まりました。民主主義の中で、有権者が選んだ議員の資格を「除名」にするという処分は妥当なのでしょうか。国会議員の役割とは。 ガーシー議員除名は妥当か 国会が想定しなかった「内部からの攻撃」:朝日新聞デジタル #政治家女子48党

首相長男の撮影写真「不存在」 政府「撮ったが行政文書に該当せず」:朝日新聞デジタル Oz7lCwPoD5 #岸田政権 専門家は「公的な記録について説明責任を果たさない現状は問題」と指摘します。

首相長男の撮影写真「不存在」 政府「撮ったが行政文書に該当せず」Oz7lCwPWsD 政府は朝日新聞の情報公開請求に対して「不存在」として不開示とした。内閣官房の担当者は「撮影はしているが行政文書に当たらないため」と説明した。

「私は間違ってない」高市早苗氏 安倍氏の後ろ盾失って進むいばら道:朝日新聞デジタル #自民 #放送法めぐる内部文書問題

公用車でパリやロンドンの観光名所で撮影した写真について政府は「不存在」としました。「対外発信に使うため」なので「不適切な行動はなかった」とも説明していましたが… 首相長男の撮影写真「不存在」 政府「撮ったが行政文書に該当せず」:朝日新聞デジタル #岸田政権

「シャトル外交」再開で合意すれば、首相は夏にも訪韓する方向で検討に入ります。さらに会談後には日韓首脳会談では近年なかった共同記者会見がある見通しです 岸田首相、今夏の訪韓を検討 首脳会談の焦点は軍事情報協定の正常化:朝日新聞デジタル #岸田政権 #徴用工問題

#岸田首相 は、時事通信元特別解説委員の #田崎史郎 、NHK元解説副委員長の島田敏男、読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員の小田尚、日本経済新聞論説フェローの芹川洋一、毎日新聞特別編集委員の山田孝男、日本テレビ取締役常務執行役員の粕谷賢之の各氏と会食。昨年7月と同じ店・メンバーです

Loading
Loading

副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と会談した石原都知事。会談後に「震災への日本国民の対応をどう評価するか」と質問したところ、石原さんは「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べました

参院予算委は #放送法 の政治的公平性をめぐる総務省の行政文書問題で #高市早苗 経済安保相に質問が集中。高市氏は質問する福山哲郎氏を見つめ、肩で息をして興奮を隠せない様子で、答弁を求めて挙手し隣の松本総務相が制止しました。答弁が長すぎると委員長から注意を受けてもなお答弁を続けました

tweet picture

#岸田首相 は6日夜、都内の日本料理店で自民党の #萩生田光一 政調会長とジャーナリストの #桜井よしこ 氏と3時間を超える食事をしました。桜井氏は会食後、記者団に「色々な話をした」と述べました

”ツイッター投稿が500万近くになったことについて、菅官房長官は午前の会見で「コメントしない」と述べただけです。問題ないというなら、これだけの反対の声が国民から上がっていることに、もっと真摯に答えるべきではないでしょうか” #新型コロナウイルス #政治タイムライン

「ばかやろう。うちはまだ電気きてねえよ」。24日夜、知人からの電話で「停電ゼロ」を知らされ、思わず声を上げた。「自分の家はカウントされないのか」とがくぜんとし、不信感は今も残る。「もうこんな目には遭いたくない」

"首相はツイッター上での抗議に対する認識を聞かれ、「政府の対応について様々な反応もあるんだろう」と答えた。政府高官は、組織的な大量投稿が可能だとして「500万超のツイートは不自然だ。民意ではない」と語った"

"首相らの分が未払いだったとすれば、その金額分がホテル側から無償で提供されたことになり、企業からの利益供与に当たる。こちらも政党以外の政治団体が特定の企業からの献金を禁じる同法違反の可能性がある、と指摘する。"

●少女像の展示は日本人に対する一種のヘイトスピーチであり不適切では。 →そもそも、日本人に対するヘイトスピーチは日本の法律では違法ではない。また、ヘイトスピーチの一般的な捉え方に照らしても、少女像がそれに当たるとは言えない。

【総理番速報】 安倍首相は先ほど官邸を出る際、「桜を見る会で昭恵夫人から推薦された人もいたが、総理自ら説明する考えはあるか」「説明責任を果たしたと考えているか」と記者団に聞かれましたが、「ご苦労様」とのみ話し、質問には答えませんでした。 #総理番速報

Loading
Loading