NPO法人8bitNews代表 https://t.co/qGuN8ZkG2H /株式会社GARDEN CEO https://t.co/0LHZEzrHsq /TEDxKyoto https://t.co/7MiXldOf9Q ※email hori@8bitnews.org
おはようございます!宮瀬茉祐子さんの花粉レーダーが警報レベル。ティッシュを片手に頑張っています。皆さんいかがですか?今朝のTOKYOMX「モーニングCROSS」は山﨑洋実さん、矢野経済研究所代表の水越孝さんです。#クロス でご参加ください!
コロナ禍での災害ボランティアは様々なジレンマを抱えながらの支援。だからこそチームを平時につくることが大切。応援します。 コロナ禍でも被災者を支えたい! #1 人の100歩より100人の1歩(ピースボート災害支援センター 2021/02/22 公開 - クラウドファンディング READYFOR
おはようございます!昨日は花粉がかなり飛んでいたとのこと「花粉光環」が出現したというのがランキング1位でした。きょうも多いと気象予報士の久保井さん。ゲストは丸山裕理さん、松浦シゲキさんです!#クロス でご参加下さい!
I'm discussing “【男性アナのセカンドキャリア】局アナを辞めた男達2001入社【40代の名刺・看板作り #2 ” with 赤平大, Hiroki Kawahara, and @arima_hayato . Today, Feb 24 at 9:00 PM JST on @joinClubhouse . Join us!
以前も紹介しましたが、あらためて。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「ミャンマーの人々の命と自由を守るために、連帯の意思を示してください!ご協力をお願いいたします」 @change_jp より #SaveMyammar
さらに #jwave で紹介したもう一つの署名がこちら! キャンペーン · ミャンマーの人々を軍事クーデターから守るため、署名に参加してください!〜外務省と賛同いただける国会議員の方々に提出します〜 ·
Loading
千葉県鋸南町にきています。「報道が少ないので伝えて欲しい」という連絡を受け現場にきました。鋸南町では多くの地域で停電も続いており、携帯電話も繋がりません。いま、電話が繋がるところまで移動してこのツイートをしています。詳細今夜と明日に。
広島県呉市天応西条3丁目にお住いの36歳の方から連絡をもらいました。20名〜30名が川の決壊で孤立。携帯電話も通じず自宅のネットが辛うじて生きています。12歳と1歳のお子さんがいます。12歳のお子さんは病気で薬が明日で切れてしまうとのこと。救助がこないため不安が極限です。#救助要請 #広島
千葉県鋸南町で取材を続けています。電気の復旧が遅れ停電が続いている地域が目立ちます。携帯電話も繋がらず情報の受信も発信も苦労しています。大工さんの数も足りず屋根の手当ても出来ず途方にくれる住民の方々もいます。幸い水は出ていますがとにかく電気、そして屋根の修理、さらに通信復旧を。
この映像をリレーのように僕のところまで届けて下さったミャンマー人、日本人の皆さんの想いを受け止めます。 このリレーは記事を読んだ次の人たちにつながります。 皆さん力を貸してください。よろしくお願いします。 #SaveMyammar
千葉県館山市布良地区。「もう限界です」。話を伺った80歳代のご夫婦は力なくそう呟いた。電気が使えなくなり、屋根に穴が開いてもう4日が経った。扇風機さえ使えない。電話が使えず息子さんと連絡がつかないお年寄りもいる。他の地域に比べ報道量が圧倒的に少ない地域だ。支援は待った無し。 #布良
福島県いわき市平地区午前5時頃の映像。住民の方が自宅から撮影した映像です。場所は平窪です。「水は引いてきていますが、これからの水や食料の確保が心配です。実家は大丈夫ですが停電しているところもあるようです」と語っていました。東北電力によるといわき市内では1700戸で停電です。 #いわき
千葉県鋸南町。あちらこちらで電柱が未だ倒れたまま。電線が垂れ下がったままのところがある。停電の原因だ。「情報が伝わっていないのだろうか」と早期復旧を求める住民の皆さんの声を行く先々で。「代わりにしっかり鋸南町のことを伝えて下さい。お願いします」と。ここは東京から車で1時間の現場。
中文大学に到着。途中、徒歩で約1時間。今夜の最前線の一つは第一橋。バリケードづくりが進んでいる。学生達に撮影の許可をとりながら挨拶をすると、みんな日本語で挨拶をしてくれる。この子たちが最前線で武装警察と向き合う。胸が苦しい #StandWithHongKong #standwithHK
Loading